大阪重粒子線センター Osaka Heavy Ion Therapy Center

  • 大阪都心 切らずに治す 短期間の外来治療 アクセス至便 からだにやさしい
  • 前立腺がんの重粒子線治療は、3週間で照射回数12回。肝臓がんの重粒子線治療は、1週間で照射回数4回。(3週間で12回の場合もあります。)
  • 重粒子線で治療できるがん

重粒子線で治療できるがん

  • 頭蓋底腫瘍
  • 鼻、副鼻腔、口、唾液腺などにできるがん
  • 肺がん
  • 食道がん
  • 肝臓がん
  • 腎臓がん
  • すい臓がん
  • 子宮がん
  • 前立腺がん
  • 直腸がん術後再発
  • 骨軟部腫瘍
  • リンパ節転移

治療に要する日数・期間の目安

疾患名 回数(目安) 期間(目安) 適用
頭頸部腫瘍
(頭蓋底腫瘍を含む)(口腔・咽喉頭の扁平上皮がんを除く)
16回 4週間 保険適用
食道がん 12回 3週間 先進医療
肺がん
(Ⅰ期非小細胞肺がん)
4回 1週間 先進医療
転移性肺がん
(3個以下)
12回 3週間 先進医療
肝細胞がん※
(長径4cm以上)
4回又は
12回
1週間又は
3週間
保険適用
肝細胞がん
(長径4cm未満)
4回又は
12回
1週間又は
3週間
先進医療
肝内胆管癌※ 4回又は
12回
1週間又は
3週間
保険適用
転移性肝がん
(3個以下)
12回 3週間 先進医療
膵臓がん※ 12回 3週間 保険適用
腎臓がん 12回 3週間 先進医療
大腸がん術後再発※ 16回 4週間 保険適用
子宮頸部腺がん※ 20回 5週間 保険適用
子宮がん
(頸部腺がん以外)
20回 5週間 先進医療
前立腺がん
(転移のないもの)
12回 3週間 保険適用
骨軟部腫瘍※ 16回 4週間 保険適用
リンパ節転移
(3個以下)
12回 3週間 先進医療

※手術による根治的な治療方法が困難であるものに限ります。

重粒子線治療の優位性

1
切らずに、痛みもなく、
高齢者にもやさしい治療です。 ※照射そのもので痛みや熱さを感じることはありません。
(公益財団法人医用原子力技術研究振興財団
「体にやさしい粒子線がん治療」より)
2
がん病巣にのみ、大きなエネルギーを
与えることができるため、
正常組織への副作用が抑えられ、
難治性のがんにも効果が期待できます。 切除できない部位のがんの治療が出来る可能性があります。
3
重粒子線は従来の放射線治療に比べて、
治療回数・日数が少なくすみます。 仕事や日常生活を続けながら外来での治療も可能です。